老眼はいつ頃から?どんな症状なの?
平均的には45歳頃と言われています。しかし、目の疲れがひどくなった、疲れると頭が痛くなったり肩こりがひどくなるなどの症状が出始めるのは30代後半くらいからだと言われています。つまりその頃から老眼は始まっていると言えるでしょう。
老眼の症状(初期段階)
近くのものを見る際にピントが合わない
遠くはよく見えるのに近くがよく見えず疲れてしまう
小さい字をみる時は、少し遠くに離すと見えやすくなる
明るいところでは見えるのに、薄暗いと見えにくい
目の疲れ(無理して近くにピントを合わせているため)
目のかすみ
肩こりや頭痛
これらの症状、あてはまりますか?あなたがアラフォー世代なら、それはもうすっかり老眼です!
アラフォーじゃないけど、症状が同じ?そんなあなたも老眼です!実は近ごろ、老眼の若年化が進んでいるようです。
スマホ老眼
長時間に渡ってスマートホンを見続けていると「スマホ老眼」になっちゃうよ、という話。20代なのに?30代入ったばかりだけど?と普通は思いますよね。
最近の若い世代は完全にスマホ世代。スマホで音楽も聴けるし、ゲームもできる。SNSだってスマホで。パソコンに比べると随分お手軽なツールです。しかし、これが大変な落とし穴なんですね。
テレビよりパソコン、パソコンよりタブレット、タブレットよりスマホ。どんどん画面が小さくなっていっています。つまりこれが目の疲れに繋がっているんです。小さな画面の小さな文字を追うことが目に負担をかけてしまっているんですね。
まだ間に合う!?重症化する前の老眼対策
- スマホを見る時間を減らす
- アイマスクや目薬で目のケア
- 目のトレーニングをする
- 目に良いとされる食べ物を積極的に摂る
- サプリメントを摂る