LifeStyle

目の疲れ・眼精疲労にホットアイマスクが効果的な3つの理由

投稿日:2017年7月17日 更新日:

目の疲れを和らげてくれるホットアイマスク

パソコンを使ったデスクワークや通勤・通学にはスマホやタブレットが欠かせない、大画面でのテレビ視聴にゲームなど、現代社会では目を酷使する時間がかなり増えています。それと同時に目の疲れを感じている人も多いでしょう。

そうした疲れ目対策として最近注目れているアイケアグッズ。テレビでのCMをはじめ、ドラッグストアや可愛い雑貨屋さんなどでも見かける事が多くなりました。

いろいろなタイプがありますが、それぞれどう違うの?効果は?実際に買って使ってみた筆者のレビュー体験をご紹介します!

目の周りの筋肉をほぐして血行をよくする

目を酷使すると目の周りの筋肉が固まってきます。肩こりと同じ状況ですね。患部を温めることで血流がよくなり、凝りがほぐれ、目がすっきりする、ということです。温罨法(おんあんぽう)という、局所の血管拡張、血液やリンパ液の循環促進、細胞の新陳代謝を促す、知覚神経に作用して筋の緊張を和らげる効果がある治療法にあたります。

質のよい睡眠を促し、すっきり目覚めのよい朝に

眠る前に目元を温めることでリラックス効果を得ることができます。また、鎮静作用の高いネロリやリラックス効果があり、目の疲れや肩こりにも良いと言われるラベンダーのアロマオイルを併用することでさらに質のよい眠りを促してくれます。

目の周りの乾燥を防ぎ、クマ・たるみを撃退!

年齢と共に目の下のクマやたるみが気になってきます。睡眠不足の日は見事、顕著に現れます。これを撃退してくれるのがホットアイマスク。モデルの方も撮影前にはホットアイマスクが欠かせない、とブログなどで紹介をされています。

人気のあるアイマスク

まとめ

ホットアイマスクは目の疲れだけでなく、美容にも効果的なことがわかりました。最初はちょっと面倒だな、と感じますがレンジでチンも1分弱程度。さっとチンしてちゃちゃっと着用してさっと寝る!翌朝をすっきり迎えることができます。

今回紹介したホットアイマスクは外側からアプローチする方法に過ぎません。これに体内ケアをプラスしてあげると持続的効果的が得られます。おすすめは”ルテイン”の摂取。ほうれん草やブロッコリーなどルテイン豊富な野菜から摂取する方法や手軽なサプリメントを利用することも一案です。

-LifeStyle
-

関連記事

老眼の症状とは?若年化もありえる?

目次1 老眼はいつ頃から?どんな症状なの?1.1 老眼の症状(初期段階)2 スマホ老眼3 まだ間に合う!?重症化する前の老眼対策 老眼はいつ頃から?どんな症状なの? 平均的には45歳頃と言われています …

中之島公園で行われる日本最大規模のアウトドアヨガ祭りに参加

大阪中之島で2011年から毎年開催される、日本最大規模のアウトドアヨガイベントに参加してきました! 当日は快晴!澄んだ空気が気持ちいい~♪ 2日間に渡り、朝の8時から会場内のあちこちでヨガ講座が行われ …

腰痛マットレス雲のやすらぎのメンテナンス方法

雲のやすらぎプレミアムの手入れ・メンテナンス方法【へたり・カビ・湿気対策】

マットレスを超えた!?腰痛対策 高反発敷布団『雲のやすらぎプレミアム』  雲のやすらぎを購入して1年が経過しました。   ときどきメンテナンスをしているせいか、今のところヘタリやカ …

目の疲れや老眼を感じるときって?またその解消法は?

パソコンやスマホ、ゲームやテレビが原因?長時間使用後は目の疲れがMAXに。 20代から60代の男女100人に独自でアンケートを取ってみました。「目の疲労・老眼」についてどのような時に疲れを感じるのか? …

簡単なのに効果的!ツボの刺激で目の疲れをスッキリ解消!

目が疲れてきたな~と思ったときに簡単にできるツボ押しマッサージをご紹介します。 ツボ押しマッサージは目の疲れが軽いうちに効果的なものなので、頻繁に目が疲れる方、眼精疲労の方、老眼の方にはサプリメントや …